老鶯日記

むかしの鹿児島の面影を求めて、庭の花とともにつづります

2022-01-01から1年間の記事一覧

知恩

若松のお生花 今年もいろいろな方々や自然環境を含めたご縁に支えられて、無事過ごすことができました。誠にありがたいことです。新年を前にお店などは賑わっているようですが、苦しんでいる方や寂しさを抱えている方もおられることと思います。心明るい年を…

友人

時の流れで人は変わっていくものでしょうが、昔のままでいてくれる姿は実にありがたいものです。人間として生きていくことは、大変なことですが、世の価値観や風潮に流されることなく、己の生き方を貫いていてくれることを祈る気持ちです。 年の瀬を迎えた南…

掛け香作り

白檀、丁子、甘松、桂皮の刻みなど混ぜて香袋に入れて掛けておくと、よい香りで新しい年を迎えられます。冬場は甘く重い香りが好みで、昔の練香黒方がとても参考になりますが、自分ではとても表現ができません。たくさんの天然香料を見ていると、自然の雄大…

障子の張り替え

今年は破れることもなく、無事に一年過ごせた障子でした。 真っ白な障子もいいですが、護摩を焚くお寺の障子などは煤で色がついていて、風情がありいいものです。また、猫が破いたであろう足元の小さな穴もかわいらしいものです。快適な生活様式を求め続け、…

冠雪

今朝は桜島に雪が積もっていました。鹿児島市内は、めったに雪が降らないので珍しさで、寒さもあまり感じませんでした。

年の瀬

鍛治屋町で午前中に用事をすませ帰る途中、街中の公園に紅葉がきれいでした。 今年も残りわずかになりました。

紅葉

通勤で通る道路沿い。昔は家があったようですが、空き地にモミジの木だけが残っているようです。紅葉の発色が美しく、人は居ずともひっそりと静かに散る葉が、花びらのようでした。

褞袍(どてら)

冬らしく夜は冷え込んできました。 あまり暖房を使わないかわりに褞袍を着て過ごします。

琵琶曲 梅ヶ枝

甲突川沿いの苔に積もる銀杏の落ち葉 古い曲は、歌詞はあるけど、昔どのように歌っていたのかわからないものがあります。梅ヶ枝は、掛け言葉が多くて、自分には、特に難解に思えます。何度も繰り返しているとふっと悟ることもあり、だから面白いのかもしれま…

銀葉

お線香もいいのですが、たまには雲母でできている銀葉を使うと煙が出ない分、香木のかおりが馥郁と室内に広がります。炭団を灰に埋めると消えてしまい、うまく焚けないこともありますが、空気が乾燥している冬はうまくいく気がします。香木も高価なものでな…

打敷の奉納

今年も無事に過ごせて、誠にありがたいことです。 金襴生地で作った打敷を観音様に奉納させていただきました。今年は裏地に弛みができてしまいましたが、来年は縫製を少しでも進歩させようと思います。冬の凍えるような夜更けのお堂で独り居るとき聞こえる滝…

干し柿づくり

鹿児島市内も冬らしくなり、今年も干し柿の季節になりました。 庭に来る小鳥たちの声も日に日に大きくなり、明け方は丁稚がチッチと張りのある声で鳴いています。干し柿になる頃には、色が黒くはなりますが、滋味があり、つつましい味がよいものです。

師走の琵琶の練習

この時期、世事の気忙しい雰囲気とは別に、いつもどおりの生活をしていると、逆に静かな日常を過ごせるところが好きです。クリスマス、年の瀬など人々の興味は盛りの方へ向くなかで、しんとした冷気の中、ひとり練習できる時間は何とも言えない充実感があり…

第70回鹿児島市民文化祭参加弾奏大会実施しました。

今日は、あちらこちらでイベントが行われている中での実施でした。 人出も多く、街のにぎわいも戻りつつあるのでしょうか。西日があたる公民館のロビーは、時折、交響曲の練習の音が聞こえていました。 金生まんじゅうで一服

令和4年11月~鹿児島市民文化祭参加 薩摩琵琶弾奏大会

11月20日(日)午後1時から4時頃まで、鹿児島市中央公民館で実施します。毎年実施している弾奏会になります。専用の駐車場はありませんが、足をお運びいただければ幸いです。自由に出入りしていただけます。入場は無料です。

日々好日

今年も11月が近づき、寒蘭の花芽がふくらむごとに開花への期待がつのる時候となりました。昨年、杉角材で寒蘭の棚を作り、置き場を地上から30cmほど上げただけで生育がとてもよくなり、今年はよく花がつきました。菊が咲き揃う頃には、朝の冷気にのっ…

薩摩琵琶同好会例会~10月~

弾奏大会が無い月は、会員が毎月一回集まって琵琶を弾奏したり、打ち合わせをしたりします。コロナ禍により、一時は集まることができない状況が続き、これまで続いてきたことも無くなりそうでした。今回は少人数でしたが、集まれました。 11月は例年どおり…

日々好日

知り合いの方から山で採れたそうで、松茸をいただきました。インスタント食品のお吸い物でしかイメージが湧かない松茸ですが、本物を初めて見るので、香りもお吸い物と同じであることに驚きでした。

日々好日

先日、茶道の稽古で暑くても袷の着物を着ていることを聞き、ちゃんとしている人を見習って、箪笥の整理をしました。10年前に買った化繊の袴は、意外と長持ちしているし、色はさめても特に破れもなく、使う分には問題がないけれど、捨てるほどでもない。心…

弾奏会の動画

鹿児島市内も、半袖では寒く感じる朝晩に、秋の行事を探したくなってきました。甲突川河畔広場の秋の木市が15日から始まるようです。何か盆栽を一鉢探そうと一日一日過ぎるのを楽しみに待っております。 先日の秋季薩摩琵琶弾奏会の動画が、youtubeの薩摩…

日々好日

姶良市蒲生の、稲刈りがすでに終わっている田んぼもある道すがら、小さなお社に立ち寄りました。とても古いお社のようで、瓦ぶきの木造。鹿児島市内ではあまり見かけなくなったたたずまいに、親しみを感じました。大きなモミジの木はまだ紅葉していませんで…

薩摩琵琶の稽古会

木槿も名残 毎週金曜日の夜に公民館で薩摩琵琶の練習をしていると、毎回、近所の猫が見学にきます。網戸の外からじーっと練習している様子をみたり、駐車場に寝そべって部屋を見ていたり。見かけるのが楽しくなっています。でも、声をかけると、そそと離れて…

日々好日

秋風の中、暮れゆく夕日を眺めていると、歳を重ねてきたことをしみじみと実感します。夕べに白骨とは申しますが、時間というのは過ぎるのが誠に早いものでございます。人生でうまくいかないときは、有縁無縁の存在に感謝するということは、なかなか難しいも…

日々好日

お彼岸ということで、お墓参りに行きました。お墓につくと、先日の台風で花瓶の花は飛んで行ったようでした。「こうしてお墓参りができるのも、ご先祖様のおかげだな」と思いつつ、お線香をあげて、帰宅。まだまだ昼間は暑い鹿児島でした。 彼岸花一輪

日々好日

鹿児島市内は秋を感じる気温に変わりました。台風一過、彼岸花も折れてしまい、萩の花も反り返る庭が無残でした。

秋季弾奏会実施しました。

第48回秋季薩摩琵琶弾奏大会 薩摩琵琶弾奏大会は、薩摩琵琶同好会の人たちが弾奏します。毎年、春と秋の年二回行い、現在は2会派からそれぞれ数名ずつ参加しているようです。 昨日からの台風で、鹿児島市内も朝から、ものすごい暴風でしたが、実施しまし…

日々好日

敬老の日には町内会で毎年、お年寄りにお祝いの品を渡す風習があります。些細なものではあるけれど、もらう方も渡す方も気を使わない程度の淡さというのか、ほっこりするとはこのような感情でしょうか。普段は何の関わりもない他人ですが、形の上の行いでも…

弾奏会の準備②

今回は、東京から参加される方がおられるそうです。薩摩琵琶も流派がいろいろとあるようで、それぞれに時代の隆盛があるようです。同じ曲でも吟法や弾法が違うので、聞き比べるのも楽しそうです。秋とはいえ、昼間は暑い分、月夜はことのほか、さやかに感じ…

弾奏会の準備

毎回、弾奏会の曲目は、筆で手書きします。習字教室に通ったことはないけれど、20代の頃、趣味でしていた写経がここで役にたったように思います。ただ、文字の間隔やバランスは書いてみるしかなく、がっがりすることも多いものです。なんでこの漢字使うの…

散歩

学生時代に県立図書館の学習室で勉強した後、春日町の神社にお参りをする習慣があったので、今でも上町方面に行くとなんとなく寄ってしまいます。 昔の神社の面影を残すところは市内も少なくなっていて、自分のなかでは貴重な場所です。