老鶯日記

むかしの鹿児島の面影を求めて、庭の花とともにつづります

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の反省

薩摩琵琶同好会の会報 今年は、会報を復刊する予定でしたが、小生、力量不足でした。ほとんど他の方に作成していただき、心からお詫び申し上げます。長い間、薩摩琵琶に関わられている御先達の方々の今後のご活躍を陰ながら応援する次第でございます。会報に…

来年の抱負

夕日にスダレの影が映る 普段は気にもしない夕日の残り回数を数えてしまいました。 ふと、観音経一巻の写経用紙が手に入りましたので、来年は謹書しようと思います。年が明ければ寿命も一つ消えていくのですが、その代わりに一つまた、年を明ける楽しみがで…

善哉(ぜんざい)

若松 松を生けるのは、お正月だけですので、時々ポキっと折り、悲しい思いをするものの、松独特の気性に触れることができます。飾る目的とは違い、草木はモノを言いませんが扱いを変えることを通して、処世術として受け止めると、はっと気づくことがあります…

我逢人(がほうじん)

床に万年青を生けて 今年の星回りは、すごく悪いようでしたが、一年振り返ると何も悪いことは、ありませんでした。いろいろな人や物に出会い、感性を磨けたとてもよい一年でした。昨今は、AIがもてはやされているようですが、道具としてのお話だと思います…

閑古鳥から学ぶこと

仕事も落ち着いて、今日は薩摩琵琶の練習に行こうと早めに帰宅をして、向かいましたが、誰もいませんでした。公民館の受付の方も、「先週も誰も来ないようでしたよ・・」と、あれ?という感じ。今年最後でしたが、残念な人で、そのまま帰宅でした。 新しく始…

歳月人を待たず

急に寒くなりましたが、ちょうど稲わらを綯うのによいタイミングでした。昼間に青わらを水に浸しておき、夜にしめ縄を作りました。 一年いろいろとありましたが、来年はどのような年になりますでしょうか。 実をとる前に刈取る青藁

落ち葉の重なる頃

今日は12月にしては暖かく、穏やかな日和でした。毎年、12月の初めころに、甲突川沿いの頌徳碑前で、ささやかな弾奏と茶話会をします。「木枯」「赤壁」「金剛石」を弾いて、今年も無事に終わりました。 よく晴れた甲突川沿いの景色 家に帰り、牡丹の苗…

盤渉調

篳篥の扇箱 練習日に、ちょっと自主練習のような雰囲気になり、笛の友人と盤渉調の曲をしましょう。という流れになって、楽しい時間になりました。ああだっけ?、こうだったけ?と思い出しながら、合奏するのは、わくわくします。ちょうど大雪の節気で、冬を…

干柿の完成

今年の干柿 渋柿の皮をむいて、沸騰した鍋のお湯に20秒ほどつけた後、紐で結び、軒先に吊るしておき、2週間くらいしたら、よく揉んで焼酎を霧吹きしました。鹿児島市内は、今年は雨が少なく、とてもよくできました。少し干しすぎたくらいが好みなので、色…

師走の法事

寒蘭の花 今日は、午前中に我が家の三十三回忌の法事を行いました。三十三回忌まで執行できるとは、なんともおめでたいことです。日々無事に過ごせたことに、ありがたく思います。お坊様は、山口から転勤で鹿児島に来られた方のようで、まだお若く、微笑まし…